お知らせ
-
≪一部認証≫取得事業者様インタビュー:株式会社東日本地所様
JAPHIC取得を全社認証と一部認証で迷われている事業者様への参考になればと、JAPHICを一部認証で取得運用されている事業者様にご協力いただいているインタビュ…
-
≪一部認証≫取得事業者様インタビュー:ストレスケアセンターふよう様
JAPHICを一部認証で取得運用されている事業者様への【インタビュー特集】 有限会社三良商事 ストレスケアセンターふよう様のケース (HP:htt…
-
サイバー対策で取引先選別の記事と警察庁 長官官房審議官の講演
サイバー対策で取引先選別 事業停止リスク回避 キオクシア、3000社点検/TOPPAN、除外も検討 – 日本経済新聞 この記事は、経済安全保障の観点…
-
特集:JAPHIC≪全社認証≫と≪一部認証≫②複数拠点ある場合の選択肢
特集≪全社認証≫と≪一部認証≫の第二弾。 他の認証マークと検討した時に、JAPHICの≪一部認証≫は企業展開に則して戦略的に運用を考えていけるものと認識しており…
-
委託先の監督:エムケイシステム「社労夢」危険な設定を見抜くリテラシーを育てる
社労士への委託がある場合:再委託の有無の確認において、税理士・社労士への委託に関しては「再委託は法律でダメなんでしょ」と言われがちです。そうではないことを改めて…
-
特集:JAPHIC≪全社認証≫と≪一部認証≫ ①どう選択すべきか
本日は最近お問い合わせの多い「一部認証」についてご案内いたします。 JAPHIC認証では、認証範囲を「全社認証」と「一部認証」と選ぶことができます。 本記事では…
-
紙保管とデータ保管のバランスが見直される時代
少し前はDX化の波に乗り、「紙保管をやめてすべてをデータ保管へ」という流れが加速していました。しかし近年、クラウド環境を狙ったサイバーアタックやデータを抜き取る…
-
企業がSNS活用するなら──効果とリスクを正しく理解していますか?
近年、企業が広報や採用活動にSNSを活用するケースは急速に増えています。その背景には、従来の新聞・テレビ・求人誌といったメディアから、SNSやWeb広告など即時…
-
中小企業が狙われる理由|サイバー攻撃と漏えい事件の真実
中小企業の約30%が攻撃を受けたという現実 サイバー攻撃と聞くと、多くの人が大手企業や行政機関を連想しませんか? しかし、実際に狙われているのは“中小企業”なの…
-
【INCIDENT事例】人は“誘惑”に負ける~ジブラルタ生命保険で元営業社員の例~
だから、企業文化としてのセキュリティ教育が重要 2025年7月18日、ジブラルタ生命保険で元営業社員が顧客情報を不正に持ち出し、闇金業者に提供したという事件が公…