🔐 セミナー案内
~情報資産を守るための、最初の一歩とは?~
スマホをうっかり落とした経験、ありませんか?
もしロックがかかっていなかったら──
写真、連絡先、メモ、SNS、すべての情報が見られてしまうかもしれません。
スマホだと想像しやすいですし、ロックも当たり前でしょう。
でも実は、企業のWebサイトやファイル共有サーバー、顧客データベースも、
「ロックされていないスマホ」と同じような状態で放置されているケースがあります。
そして、そうした“すきだらけ”の状態を狙ってくるのが、ランサムウェアです。
💥実際にあった被害事例
- ホームページが乗っ取られ、登録されたメールアドレス500件に「倒産した」との偽情報を一斉送信
- 顧客からの通報で事態に気付き、あわてて否定
- それでも信頼は戻らず、取引停止や契約保留が相次いだ
「もっと早く対策しておけば…」
そんな後悔が残るケースは、決して他人事ではありません。
中小企業だから、ウチの規模なら狙われない、はもう通用しません。
✅ セミナーで学べること
- ランサムウェアの被害事例と傾向
- 無防備なWeb・サーバー・クラウドが狙われる理由
- 中小企業に必要なセキュリティレベルとは
- ISO27001、Pマーク、JAPHICマークなど、企業規模や目的に応じた段階的な対策法
- 費用感・導入方法も含めた、具体的な対策ロードマップ
📅 セミナー詳細
- タイトル: \ 重大事故の“前触れ”は日常にある / 最近の漏えい事例から学ぶ、中小企業が取るべき一手とは?
- 日時: 2025年6月20日(金)13:30~14:30
- 形式: オンライン(Zoom)開催
- 対象: 経営者・情報管理責任者・広報/営業部門の方など
- 参加費: 無料(事前申込制)
🎫 お申し込み方法
▶ https://forms.gle/Kf1sanPpKghuvMUA6
※お申込後オンラインリンクをお送りいたします。
✉ セミナー参加が難しくても…
この記事が「情報資産、見直さないとまずいかも」と思うきっかけになれば、それは大成功です。
もし何か行動を起こされた方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!
📩japhic@japhic-winds.jp まで、
「●●やってみました!」の一言だけでも大歓迎です。
さらにその一歩を、また他の誰かの行動のきっかけになるように
コラム記事に企業タイアップとしてご紹介させていただきます。
認証取得の有無は関係ありません。
どうぞ「●●やってみた!」お送りください。